【初心者向け】WEBマーケティングを独学で学べる本ランキング

WEBマーケ

今回は
WEBマーケティングを独学で学べる本
を徹底解説します!

WEBマーケティングといってもその中には
・SEO
・WEB広告
・SNS
・アクセス解析
など様々な種類があります。

そこで今回は、それぞれの種類別にWEBマーケティングの本を分類しました。

WEBマーケティングの概論を学べる本
マンガでわかるWebマーケティング
沈黙のWebマーケティング
SEOを学べる本
いちばんやさしい新しいSEOの教本
現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル
Googleコアアップデートの読み解き方
WEB広告を学べる本
最速で成果を出すリスティング広告の教科書
デジタル時代の基礎知識「広告」
SNSマーケティングを学べる本
デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』
SNSで人を集める!やさしいSNSマーケティングの教科書
動画マーケティングを学べる本
動画で「売れる仕組み」をつくる
売り上げ・集客に繋がる 動画マーケティング トーク術&撮影・制作テクニック
アクセス解析を学べる本
デジタル時代の実践スキルWeb分析&改善
できる逆引きGoogleアナリティクス

これを読んでおけばWEBマーケティングの独学がはかどるだろうという本を厳選しています。
自分にとってぴったりのWEBマーケ本を見つけてください!

WEBマーケティングの概論を学べる本2選

まずは、WEBマーケティングの概要をつかめる本をご紹介します。

マンガでわかるWebマーケティング

引用:https://book.impress.co.jp/books/1116101107

本の内容
「マンガでわかるWebマーケティング」は、Webマーケティングの基本的な概念や戦略をマンガ形式で解説した本です。
SEO、SNSマーケティング、コンテンツマーケティング、ウェブ広告など、インターネットを使ったマーケティングの重要な手法を「漫画」と「解説」のパートに分けて、分かりやすく説明されています。
初心者でも理解しやすいように、「工務店のWEBマーケティング担当者になった新人」というケーススタディを交えながら、効果的なWebマーケティング戦略の立て方を学ぶことができる内容です。
マンガを通じて、楽しみながらWebマーケティングの知識を深めることが可能な一冊ですよ。

目次

序 章
<解説>Webマーケッターって何?
第1章
<マンガ>PVだけでいいんですか?
<解説>瞳を取り巻く環境とWebマーケティングで使われる指標第2章
<マンガ>そのPVが無駄なんです
<解説>KPIなしでは語れないWebマーケティング
【コラム1】日本と米国のマーケティングの違い
第3章
<マンガ>お客様の顔に書いてあるんです
<解説>ユーザーはどこからやってくるのか?――検索エンジンマーケティングの基礎知識
第4章
<マンガ>何でわかってもらえないんだろう?
<解説>クライアントとコンサルタントのすれ違い
【コラム2】キックオフミーティングの鉄則
第5章
<マンガ>トラブル発生? マジで嫌な予感
<解説>Webマーケッターの幸福と憂鬱
【コラム3】営業とマーケは本当に仲が悪いのか!?
第6章
<マンガ>マーケッター失格!
<解説>Webマーケティングとトラブル、正しい付き合い方
第7章
<マンガ>転んでもただじゃ起きないわよ
<解説>データベースマーケティングとは?
第8章
<マンガ>最後の切り札
<解説>成功と失敗の間で――プロジェクトを成功に導けた理由とは?
【コラム4】失敗セミナーを開きたい
第9章
<マンガ>あなたに会いたくて
<解説>Webマーケッターはこれからどうなるのか?
おわりに

おすすめポイント

WEBマーケ担当者のリアルを知ることが出来る

WEBマーケティング担当者のリアルを知ることが出来る事がおすすめポイントです。
工務店のWEBマーケティング担当者というケースを用いて、WEB集客を実施する具体的な流れや社内の巻き込み方などリアルな内情が描かれています。
実際に私もWEBマーケティングをやっていますが、大枠の流れはこんな感じです。
WEBマーケティングの一連の流れやそれぞれ具体的にどのような事をするのかをパッと理解できる書籍ですよ。

この本を読むべき人

・とりあえずWEBマーケティングの知識を体系的に身につけたい人
・WEBマーケティングへ転職を考えている人

SEOやWEB広告など1つの施策を深く掘り下げるというよりは、WEBマーケティング全般について幅広く解説されています。
また、初心者が読んでもわかるように1つ1つの用語解説なども丁寧です。
そのため、これからWEBマーケティングをざっくり学ぼうと思っている人や、WEBマーケティング会社への転職を考えている人におすすめの本です。

沈黙のWebマーケティング

引用:BOOK WALKER

本の内容
「沈黙のWebマーケティング」では、マンガ形式で描かれたWebマーケッター「ボーン・片桐」の活躍を通じて、Webマーケティングの基礎知識を初心者の方々にも分かりやすく解説されています。
Webマーケティングの最新の動向に合わせて解説されておいr、商品の本質的な価値を如何にして顧客に伝えるかの重要性が説かれています。
また、経営危機にあるオーダー家具販売会社「マツオカ」を救うために、ボーン・片桐がどのようにして商品の「価値」を伝えるのかを、読者が自社のWebサイトに置き換えながら学べる内容となっています。

目次

EPISODE 01 夜明けのSEOペナルティ解除
EPISODE 02 偽りと本質のWebデザイン
EPISODE 03 Webライティングは二度輝く
EPISODE 04 逆襲のSWOT分析
EPISODE 05 コンテンツSEOの誘惑 ほか

おすすめポイント

物語形式で楽しくWEBマーケティングを学べる

この本はとにかく繰り広げられる物語がとても面白くて、漫画を読んでいる感覚で(というか漫画なんですけど笑)楽しみながらWEBマーケティングを学ぶことが出来ます。
時々笑えるところもあったりして、堅苦しいWEBマーケティングの話はないのに、その真髄を学べるところがこの本のすごいところ。

この本を読むべき人

・楽しみながらWEBマーケティングを学びたい人
・一歩踏み込んだWEBマーケティングの真髄を学びたい人
先ほどもお伝えしましたが、沈黙のWEBマーケティングは楽しみながら学びたいという人にはぴったりです。
また、漫画形式ですがそこで主張されている事はマーケティングの本質をついていることばかり。
ただのセオリーではなく一歩踏み込んだ本質に触れたい人もこちらの書籍はおすすめですよ!

 

SEOを学べる本3選

続いてはSEOについて学べる本3冊をご紹介していきます!

いちばんやさしい新しいSEOの教本

引用:https://book.impress.co.jp/books/1119101163

本の内容
多様な実例や図を用いて、AI時代における変わらぬSEOの原則を網羅的に解説されている本です。
経験豊富な講師陣による実践的なノウハウの解説は、単なるセオリーの説明だけではなく「なぜそうするべきか」まで、やさしく丁寧に教えてくれます。
特に、スマートフォン画面への対応や、「E-E-A-T」「コンテンツマーケティング」に焦点を当てた6章の刷新が改訂のポイントであり、現代のSEO戦略を網羅的に習得できる本です。

目次

Chapter1 SEOの目的と考え方を身に付けよう
Chapter2 検索意図を探って有効なキーワードを見つけよう
Chapter3 業種別に最適なサイト構成を考えよう
Chapter4 適切な内部対策でSEOの効果を高めよう
Chapter5 質の高いサイト外施策でWebサイトの価値を高めよう
Chapter6 E-E-A-Tを見据えたコンテンツマーケティング
Chapter7 技術的な問題を解決して優れたWebサイトを目指そう
Chapter8 SEOの効果を分析してさらなる改善を進めよう

おすすめポイント

・SEOの最前線の触れられる
SEOは移り変わりの激しい業界ですが、本書は頻繁に内容が改訂されており最新の情報を知ることが出来ます。
また、SEO業界ではTOPレベルのコンサルが監修をしており、書かれている内容も最新かつ深い情報です。
SEOの基礎的な情報を網羅的に学びつつ、最新のSEO事情についてキャッチアップできる優れた書籍です。

 

この本を読むべき人

・SEOを1から学びたい人
・SEOの最新情報を体系的にキャッチアップしたい人
本書はSEOの基礎知識を網羅的かつ体系的にまとめてくれています。
そのため、SEOに関する知識がほとんどなくて0から独学で学びたい人がまず最初に読む1冊としておすすめです。
また、最新情報にも対応されているので、古くなったSEO知識をアップデートさせたい人にもおすすめですよ。

 

現場のプロから学ぶ SEO技術バイブル

引用:https://honto.jp/netstore/pd-book_29134357.html

本の内容
SEO(検索エンジン最適化)に関する施策、その取り組み手順、及び効果的な実装方法について深く掘り下げた一冊です。
本書は、モバイルファーストインデックス(MFI)時代のSEOに必要な知識と技術を網羅しており、Webサイトに実施すべきSEO施策の背景、考え方、そして技術的な実装方法をまとめ上げています。
マーケティング担当者やSEO担当者、さらには実装を担当するエンジニアにとっても有益な内容が盛り込まれており、SEOに関する施策の理解から実践的な技術までを学ぶことができます。

目次

Chapter1 SEOの基本
Chapter2 マイナス評価を回避するSEO
Chapter3 サイト構造・リンク構造
Chapter4 Googlebotの制御
Chapter5 セマンティックなマークアップ
Chapter6 サイトの高速化
Chapter7 HTTPS化・モバイル対応・AMP対応
Chapter8 コンテンツSEO
Chapter9 リンクビルディング・サイテーション
Chapter10 モニタリング・保守

おすすめポイント

・テクニカルSEOの深い知識を得られる
本書はSEO全般というよりは「テクニカルSEO」に関する情報について深く掘り下げて解説されています。
逆にテクニカルSEOについてはこの本1冊あれば十分かと。
エンジニアに関する知識が全くない人でも読めるように、テクニカルな専門用語も分かりやすく解説されています。

 

この本を読むべき人

・テクニカルSEOを深く学びたい人
・SEOの技術的な知識を身につけたい人

テクニカルSEOの知識を全般的に身につけたいという人には本書はぴったりです。
知識がない人でも理解ができるように分かりやすく解説されており、なおかつ体系的まとめられているので、この本1冊を深く読み込むことをおすすめします。

Googleコアアップデートの読み解き方

 

本の内容
インターネット検索技術の基本理念やGoogleの方向性を踏まえ、コアアップデートへの対応策を検索体験とコンテンツ品質の観点から解説する書籍です。
2020年には1月、5月、12月と3回のコアアップデートが実施され、主にYMYLカテゴリのサイトが影響を受けましたが、対応策はサイト全体を質的に向上させることに尽きます。
本書では、サイト運営者が直面する課題の特定方法や、コンテンツ品質向上のためのチェック項目を提供し、質の高い独自コンテンツの作成と発信の重要性を強調しています。

目次

第1章 Googleのアルゴリズムはどのように進化してきたか
1.1 Google検索アルゴリズムは2012年頃を境に大きく変わった
1.2 なぜ検索エンジンは行動データを評価するようになったのか
1.3 検索行動データから、「ある話題で、いつも頼りにされているサイト」を発見する
1.4 「よいサイト」のための正解は自分で考える
1.5 ランキングに直接影響する指標はない
第2章 Googleコアアップデートの基本知識
2.1 Googleコアアップデートとは何か?
2.2 アルゴリズムのアップデートは年間1,000件以上
2.3 コアアップデートの歴史
2.4 コアアップデート以外にも関心を持とう
第3章 コアアップデートで理解しておきたい5つのポイント
3.1 アップデートの反映完了まで約1、2週間はかかる
3.2 コアアップデートはペナルティではない
3.3 コアアップデートによる順位変動の原因は特定困難
3.4 コアアップデート直前のWebサイト変更施策は影響しない
3.5 コアアップデート後の改善施策が反映されるのは次回のコアアップデート
第4章 Google公式の検索品質評価ガイドラインを理解する
4.1 Google公式の「SQRG」からページ品質を学ぶ
4.2 ページ品質と有益な目的
4.3 E-A-Tとは
4.4 YMYLとは
第5章 Google検索の理念と思想、価値判断基準
5.1 Googleの価値判断基準:Non-YMYLの場合
5.2 Googleの価値判断基準:YMYLの場合
5.3 Googleの検索アルゴリズムもまだ発展途上
第6章 コアアップデート 基本の対処方法
6.1 原因追究の切り口
6.2 マイクロソフト クラリティでUXを改善する
6.3 良質なサイトとは(Google公式ブログ)
6.4 ページの「有益な目的」を明確に定義する
6.5 専門家に依頼する
6.6 執筆者の専門性・信頼性を示す情報を載せる
6.7 過剰な広告を排除する
6.8 目的の情報を探しやすい画面デザイン
6.9 テキストである必要はない
6.10 友人・知人に紹介したいと思えるか
6.11 ページ内容はユーザーの興味関心の変化に合わせてアップデートする
6.12 Webプレゼンスを高める
6.13 コンテンツを正確なものにする(YMYLの場合)
6.14 説明文と宣伝文を混在させない
6.15 低品質なコンテンツの扱い

おすすめポイント

・SEOの普遍的な真髄を学べる事ができる
本書のタイトルでは「コアアプデートの読み解き方」と書かれていますが、私としては「SEOの真髄」を学べるという事がおすすめポイントです。
本書の著者である渡辺さんは日本におけるSEOの第一人者です。そんな渡辺さんがコアアップデートの解説をする過程で、「検索上位を実現するための考え方」「普遍的な真髄」を解説しているところにこの本の価値があります。
「確かにそうだな」と思わされる本質ばかりが書かれている良書です。

 

この本を読むべき人

・SEOの真髄を学びたい人
・ブロガーさん

この本は初心者が体系的にSEOの知識を身につけたい人よりも、一歩踏み込んでSEOの真髄を学びたい人がおすすめです。
もちろん、検索順位の変動に日々悩まれているブロガーさんもおすすめ。
結局日々のブログ運営で何が大切なのかという本質を学ぶことが出来ますよ。

WEB広告を学べる本

続いては、WEB広告について学べる本をご紹介していきます!

最速で成果を出すリスティング広告の教科書

引用:https://gihyo.jp/book/2015/978-4-7741-7257-6

本の内容
売上を手っ取り早くアップさせる方法を求める方に最適な一冊です。本書では、基礎知識から集客アップの秘訣、費用対効果を高める方法、有用な機能の紹介、ディスプレイネットワーク広告やリマーケティング広告に至るまで、リスティング広告を用いて成果を出すための直接的な最短ルートを、200社以上のWebコンサルティング経験を持つ著者が詳しく解説しています。

目次

第1章 最低限知っておきたいリスティング広告の基礎知識
1-1 リスティング広告とは
1-2 リスティング広告の特徴を把握しよう
1-3 Google AdWordsとYahoo!プロモーション広告
第2章 リスティング広告をはじめよう
2-1 アカウントを作成しよう
2-2 アカウントの仕組みを理解しよう
2-3 やっておきたい出稿前の準備
コラム スマートフォンからの検索ユーザーの増加
2-4 品質スコアと広告費を理解しよう
2-5 キャンペーンを作成しよう
コラム エンハンストキャンペーンとユニファイドキャンペーン
2-6 1キーワードでもいいので広告を出稿しよう
2-7 広告グループとキーワードの分け方
コラム 小さく計画を立て,小さくはじめ,大きな計画に繋げる
コラム 頻繁にアカウントをチェックすることの落とし穴
第3章 売上に直結させる運用のポイント
3-1 売上に繋げるための入札額の考え方
3-2 集客の要となるキーワードの選び方
3-3 広告表示に重要な「マッチタイプ」
3-4 すぐに成果が出る広告設定のノウハウ
第4章 リスティング広告からガンガン売れるサイトに変えるには
4-1 なぜリスティング広告の設定が上手でも売れないのか?
4-2 すぐにできるWebサイト改善術
4-3 悩んだらライバルを参考にしよう
4-4 ライバルを出し抜くためのWebモデルの考え方
コラム ライバルに拘ることがなぜ重要か
第5章 広告費を節約する奥義
5-1 費用対効果を高めるために,方針を決める
5-2 効果絶大!品質スコアの上げ方
コラム 1ページ目掲載に必要な入札価格,First Page Bidに注意
5-3 無駄な広告費を,確実に見つけて消し去る方法
5-4 広告の配信に制限をかける
5-5 コンバージョンのデータから広告を選別する
5-6 不正クリックがないか調べる
5-7 Google AdWordsの最適化機能を使ってラクラク問題改善
第6章 関連性の高いWebサイトにも広告を出そう
6-1 ディスプレイネットワーク広告に挑戦しよう
6-2 キャンペーンを分けて効率的に管理しよう
6-3 細かいターゲティングで,広告の表示効果を高める
6-4 ターゲティングを掛け合わせてより効果を上げる
6-5 無駄な広告費を排除する方法
6-6 ディスプレイキャンペーンプランナーを使って効果の事前予測を行う
6-7 イメージ広告を運用する
第7章 もっと集客させたいときの広告技術
7-1 追客に必要なGoogle AdWordsリマーケティング
コラム Facebookのリマーケティング広告を利用しよう
7-2 検索広告向けリマーケティングで,検索連動型広告の対象を絞る
7-3 商品リスト広告(PLA)で,検索の専有率を増やす
7-4 商品数やページ数の多いECサイトに効果が高い動的リマーケティング広告
7-5 モバイルアプリへの広告掲載
7-6 TrueViewでYouTubeの膨大なユーザーに動画広告を配信する
7-7 SEO対策にも取り組もう

おすすめポイント

・リスティング広告を体系的に学べる
本書はWEB広告でも一番中心的な「リスティング広告」について体系的に学ぶことが出来ます。
リスティング広告の基礎知識から具体的な運用方法まで幅広く解説されており、WEB広告を学ぶ最初の1冊としておすすめです。
この本を読むべき人
・WEB広告を1から学びたい人
・WEB広告の仕事に興味がある人
とりあえず知識はほとんどないけどWEB広告の理解を深めたいという人にはおすすめです。
また、WEB広告への転職を考えている人も、面接前に事前知識として読んでおくこともおすすめします。
私も転職活動時には本書を読んで、大枠の知識をつけられたのは結構大きかったですね。

デジタル時代の基礎知識「広告」

引用:https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798159751

本の内容
デジタル広告について初心者にも理解しやすいように見開き片面図版を用いて基礎から解説されています。
100点以上の広告実例を掲載し、口コミから始まり看板、ビラ、新聞、雑誌、ラジオ、テレビ、ウェブに至るまで、技術の進展と共に多様化する広告の世界において、最適な広告効果を上げる方法を、各広告媒体の特性や作り方、広告効果の測定法と改善方法まで詳しく解説しています。

目次

CHAPTER1 広告の目的
CHAPTER2 トラディショナルメディア媒体
CHAPTER3 加速するデジタル広告
CHAPTER4 ファネルという考え方
CHAPTER5 広告を企画する
CHAPTER6 広告を制作する
CHAPTER7 広告に携わる様々な職種
CHAPTER8 効果測定と改善

おすすめポイント

・「広告」の全体像を理解することができる
本書は「WEB広告」の専門書というよりは新聞や看板などの「広告」全般について触れながらWEB広告の特徴に触れられることが特徴です。
WEB広告を学ぶ前に、「そもそも広告ってなんだっけ?」という本質を学べることがおすすめポイントです。

この本を読むべき人

・現役WEB広告担当者
・WEB広告業界に興味がある人
本書は「WEB広告・WEBマーケティング業界に興味がある」という初心者の方におすすめの本です。そもそもの「広告」というものについて体系的な知識を身につけることが出来ます。
また、現在WEB広告を担当している人にもおすすめです。
現在行っている業務の本質を改めて考え直す良いきっかけになるかと思います。

 

SNSマーケティングを学べる本

続いてはSNSマーケティングについて学べる本をご紹介していきます。

デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』

引用:https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798166285

本の内容
本書は、SNS担当を任せられた初心者の人が、SNSの選択方法、効果的な投稿内容、写真や動画の活用法を理解できるようにやさしく解説しています。
Facebook、Twitter、Instagram、LINE、YouTube、TikTokの6つのSNSについて、ツールの操作方法ではなく、SNSを通じた効果的なマーケティング手法を紹介しております。
商品やサービスのファン増加、エンゲージメントの促進、顧客の意見収集、SNSの適切な使い分け、データ収集の方法、企業の最新事例の理解に役立つ内容です。

目次

CHAPTER 1 基本知識と目的設定
CHAPTER 2 つながりを生むコンテンツのつくり方
CHAPTER 3 コンテンツの分析方法
CHAPTER 4 ファンとつながるコミュニケーション
CHAPTER 5 注目を集めるSNS広告
CHAPTER 6 炎上予防と対策
CHAPTER 7 運用効率を上げるおすすめツール

おすすめポイント

・SNSマーケティングを体系的に学びたい人
SNSと一言で行ってもFacebook、Twitter、Instagramなどその種類は様々です。
しかし本書では、そうした代表的なSNS全てに触れて体系的に解説されています。
たくさんあるSNSマーケティングの概要を一冊で学ぶことが出来る点が、この本のおすすめでポイントです。

この本を読むべき人

・初めてSNSマーケ担当者になった人
・SNSマーケを1から学びたい初心者
SNS全般に触れながらそれぞれの基礎知識を全般的に学べるので、SNSマーケを1から学びたいと思っている初心者の人におすすめです。
ただ、基礎的な知識だけではなく具体的な運用方法や成功事例まで踏み込んで解説されています。そのため、初めてSNSマーケ担当者になって現場で運用しないといけない人にもおすすめできる本です。

 

SNSで人を集める!やさしいSNSマーケティングの教科書

引用:https://honto.jp/netstore/pd-book_30496060.html

本の内容
SNSマーケティングの基礎から、Instagram、Twitter、YouTube、LINEを活用した集客テクニックや信頼構築の方法を解説する一冊です。
特別なセンスや多大な時間、費用を必要とせず、誰でもフォロワーを増やし、売上をアップできる新しいSNSマーケティングの手法を提供します。
“インスタ映え”しない内容でも、SNSで成果を出すための秘訣を紹介し、主要なSNSを用いて即座にマーケティング活動を開始できるようになることを目指しています。

目次

第1章 SNSマーケテイングを始めよう
第2章 コンセプトを作ろう
第3章 Instagramでファンを増やそう
第4章 Twitterでコミュニケーションしよう
第5章 YouTubeで動画を投稿しよう
第6章 LINE公式アカウントで信頼関係を築こう
第7章 さらなる集客・売上に繋げよう

おすすめポイント

・SNSの「集客」について深く学べる
本書はSNSマーケティング全般というよりは「集客」について深く学べるところがポイントです。
各SNSの解説をするというよりは「コンセプト設計」など集客に不可欠な戦略設計から解説されているので、本質的なSNS集客について学ぶことが出来ます。

この本を読むべき人

・SNSを運用してるが集客に困っている人
本書は初心者が体系的にSNSマーケを学ぶというよりは、すでにSNSを何かしら運用はしているが「集客」に困っている人におすすめしたい本です。
また、集客だけではなく後半ではLINEによる「教育」についても触れられているので、ビジネスの売上を上げたいと思っている人にもおすすめですよ。

 

動画マーケティングを学べる本

続いては、動画マーケティングについて学べる本をご紹介していきます!

動画で「売れる仕組み」をつくる

引用:https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798168081

 

本の内容

 

目次

Introduction なぜ動画活用はうまくいかないのか?
Chapter1 動画活用の戦略を描く
Chapter2 動画活用の基本的な知識と考え方
Chapter3 動画を「つくる」
Chapter4 動画を「とどける」
Chapter5 動画を「まわす」
Appendix 活用シーンで学ぶ動画戦略

おすすめポイント

・動画マーケティングの基礎知識から運用方法まで体系的に学べる
本書では動画マーケティングの戦略設計から基礎知識を最初の章で理解することが出来ます。
また、動画マーケティングの具体的な運用方法について、「つくる」「とどける」「まわす」という3つのパートに分けて解説されています。
つまり、この1冊があれば動画マーケティングの基礎知識から運用方法まで体系的に学ぶことができるということです。

 

この本を読むべき人

・知識0から動画マーケティングで集客をしたい人
・動画系のWEBマーケターになりたい人
基礎知識から運用まで体系的に学ぶことができるので、知識0の状態から動画マーケティングで集客をしたい人がまず最初に読む本としておすすめです。
また、これからWEBマーケターとして動画に深く関わっていきたい人も、仕事で活かせる内容も書いてあるのでおすすめですよ。

 

売り上げ・集客に繋がる 動画マーケティング トーク術&撮影・制作テクニック

引用:https://honto.jp/ebook/pd-series_1000153-877967.html

本の内容
本書では、製品やサービスの魅力を効果的に伝えるための動画制作の基本と、伝わるトーク術を映像ディレクターとアナウンサーが徹底解説しています。
企業広報や小売業の個人事業主など、動画制作が初めての方を対象に、製品・サービスの魅力が伝わる話し方とPR動画の制作ワークフローを分かりやすくまとめています。

目次

Chapter1 企画を考える
Chapter2 構成を考える
Chapter3 キャスティング/登場人物の役割
Chapter4 トークの基本
Chapter5 伝えやすいトークにする

おすすめポイント

・動画制作について体系的な知識を学べる
本書は動画マーケティングのノウハウ本とうよりは、「動画制作の方法」に特化して解説されている本です。
そのため、これから動画を制作しようとしたときに、具体的にどう進めていけば良いのか具体的に知る事が出来ます。
「企画」「キャスティング」から「トークの仕方」まで、1つの動画を作るための一連のフローを学べる点がおすすめポイントです。

 

この本を読むべき人

・これからYoutubeを立ち上げたい人
・動画制作に携わりたい人
本書は動画を1から作るための具体的な方法を解説しているため、これからYoutubeを立ち上げようと思っているがどうやって動画を作れば良いか分からないと悩んでいる人におすすめの本です。
また、仕事でも使えるノウハウが解説されているので、WEBマーケティングに動画制作として携わりたいと思っている人もおすすめですよ。

 

アクセス解析を学べる本

最後に、アクセス解説について学べる本をご紹介していきます。

デジタル時代の実践スキルWeb分析&改善

引用:https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798159140

本の内容
本書ではWEBのアクセス分析について、指標の読み方、データ分析の考え方、Webビジネスモデル、戦略や戦術に至るまでを解説されており、トレンドに左右されない基礎体力を養うための知識を身につける事ができます。
本書を通じて、読者はWebにおけるビジネスモデルを理解し、業務で活用可能なフレームワークを身につけ、施策の運用と改善方法を学び、指標の理解と設計ができるようになります。

目次

Introduction デジタル時代に不可欠な「Web分析・改善」
Chapter 1 Web分析・改善でできること
Chapter 2 Web戦略の基本
Chapter 3 Web分析・改善の第一歩「会社とユーザーを知る」
Chapter 4 いろいろな指標の意味と活用方法
Chapter 5 マーケティング視点で分析・改善計画を立てる
Chapter 6 測定方法を設計する
Chapter 7 意図を持って施策を運用する
Chapter 8 データから課題を発見する
Chapter 9 データの「見せ方」と「伝え方」

おすすめポイント

・WEBアクセス分析の体系的な知識を身につけられる
本書ではWEBのアクセス分析に関する基本的な考え方から、指標の活用方法や改善策の立案方法まで体系的に解説されています。
そのため、知識0からでもWEBのアクセス解析の基礎を身に付けられる事がおすすめポイントです。
WEBのアクセス分析に関する体系的な本は少ないので、貴重な一冊ですね。

 

この本を読むべき人

・WEBアクセス解析の基礎を学びたい人
本書はGoogleアナリティクスなどのツールの使い方を解説するというよりは、「WEBアクセス解析」の考え方や基礎知識を学ぶ事ができる本です。
そのため、これから知識0でアクセス解析を学びたいと思っている人にはおすすめです。
この基本的な考え方をしっかりと身に付けた上で、各アクセス解析ツールの解説本を読む事をお勧めしますよ。

できる逆引きGoogleアナリティクス

引用:https://book.impress.co.jp/books/1114101081

本の内容
ECサイト、コーポレートサイト、メディアサイトなどのビジネス成長に貢献する「Googleアナリティクス」に関する解説書です。
用語解説、導入・設定手順、レポート分析方法、重要ポイント、セグメントやカスタムレポートの設定例、サイト改善策などを含む240のテクニックを体系的にまとめ、目的別に参照しやすい形で解説されています。
また、解析時の効率化に役立つ「Googleタグマネージャ」にも対応しており、サイト運営者やマーケティング担当者にとって実践的な知識として活用できます。

目次

第1章 基礎知識
第2章 導入
第3章 設定
第4章 用語の理解
第5章 レポートの分析
第6章 機能の活用
第7章 組織での共有
第8章 成果の改善
第9章 高度な分析
第10章 トラブル解決

おすすめポイント

・Googleアナリティクスの体系的な知識を身につけられる
本書では、WEBマーケティングのアクセス解析で最も利用する事が多い「Googleアナリティクス」の知識を体系的に学べます。
この一冊があればGoogleアナリティクスの基本から応用までの知識を習得する事ができるでしょう。
また、特定の用途から逆引きができるように構成されている点もおすすめポイントです。

 

この本を読むべき人

・Googleアナリティクスをマスターしたい人
・WEBアクセス解析に興味がある人
Googleアナリティクスを使ってはいるけれどもいまいちマスターできない、これからGoogleアナリティクスを使う事になったという現場担当者の方におすすめできる本です。
また、WEBアクセス解析の仕事に興味がある人もおすすめの一冊。とりあえず一冊読んで全般的な知識をつけるだけでも、仕事のイメージがかなりわきますよ。

 

大手WEBマーケ会社の面接で受けた生の質問集
チェックしてみる
大手WEBマーケ会社の面接で受けた生の質問集
チェックしてみる
タイトルとURLをコピーしました